映画 惑う After the Rain
2016年 12月 03日
身近な場所が映画の舞台、という興味が先に立っての鑑賞でしたが、
お話が、いくらか綺麗すぎる気はしたものの、観た後しみじみの心地よさが。
文学小説のような章立てで、つましく暮らす家族の歴史が、語られるのですが、
最初は、いくらかありふれた、多少のほころびはあるものの、互いに寄り添い、
日々の暮らしを大切にいとなむ、一家の日常が映し出される印象だったのが、
時空を飛びながら、父親、母親、長女、次女、それぞれの覚悟の物語が。
親が子の一瞬一瞬をも慈しみ、その成長を、絶えず捉えようとまなざしを向け、
やがて大人になったわが子を手放すまでの、当たり前な印象の家族のあり方が、
ささやかな努力の積み重ねで、奇跡のように紡がれている事実が、かげりなく、
まっすぐに訴えられて、あらためて、家族って不思議な世界、拠り所の曖昧さ。
思いのかけちがいがあっても、考えの不一致に苛立っても、突き放せないで、
あきらめきれずに、わかりあいたくて受け入れるけなげさが、家族なのかも、
傷ついたり絶望しそうになっても、安心して帰れる場所が、誰しも必要で、
それはだから、生涯かけても手に入れたいと、どこか本能で感じているのかも。
昭和の初期から55年まで、旧い料亭や私塾、庭の佇まいが、そこで暮らす
ひとびとの、自らの行く末を案じながらも、ささやかな希望を胸に抱いて、
せいいっぱい力をつくす気丈さを、静かに励ましているように温かく映って、
祭りの鐘、豆腐屋の笛、雨の音、誰かの励ましが、人知れず届いてくるよう。
婚礼の光景など、いまはお目にかかれない和やかさ艶やかさ、遠い昔を語る、
懐古趣味っぽくもあるけれど、いまものこる、旧いお屋敷の気配からうまれた、
物語が、長年にわたる壮大な歴史を映画に語らせた力強さが、大団円とともに、
そこにあるだけの、風景が、過去の物語をはらんでいることを伝えてくれて。
いまでもしじゅう通りかかる町並みが、30年以上前の風景として映るって、
なんか妙ですけれど、たしかにあんまり変わってなかったり、というか、
むしろ昔っぽく整備してたりするのかも、ロケ地の価値とか、考えてる?
正直、セリフとかちょっとわかりやすすぎる物足りなさを感じたのですけれど、
おとぎ話ふうの平易さは、書割りっぽい舞台に相応しかったかもしれなくて。
シネプラザサントムーンにて11月
惑う After the Rain 公式サイト
お話が、いくらか綺麗すぎる気はしたものの、観た後しみじみの心地よさが。
文学小説のような章立てで、つましく暮らす家族の歴史が、語られるのですが、
最初は、いくらかありふれた、多少のほころびはあるものの、互いに寄り添い、
日々の暮らしを大切にいとなむ、一家の日常が映し出される印象だったのが、
時空を飛びながら、父親、母親、長女、次女、それぞれの覚悟の物語が。
親が子の一瞬一瞬をも慈しみ、その成長を、絶えず捉えようとまなざしを向け、
やがて大人になったわが子を手放すまでの、当たり前な印象の家族のあり方が、
ささやかな努力の積み重ねで、奇跡のように紡がれている事実が、かげりなく、
まっすぐに訴えられて、あらためて、家族って不思議な世界、拠り所の曖昧さ。
思いのかけちがいがあっても、考えの不一致に苛立っても、突き放せないで、
あきらめきれずに、わかりあいたくて受け入れるけなげさが、家族なのかも、
傷ついたり絶望しそうになっても、安心して帰れる場所が、誰しも必要で、
それはだから、生涯かけても手に入れたいと、どこか本能で感じているのかも。
昭和の初期から55年まで、旧い料亭や私塾、庭の佇まいが、そこで暮らす
ひとびとの、自らの行く末を案じながらも、ささやかな希望を胸に抱いて、
せいいっぱい力をつくす気丈さを、静かに励ましているように温かく映って、
祭りの鐘、豆腐屋の笛、雨の音、誰かの励ましが、人知れず届いてくるよう。
婚礼の光景など、いまはお目にかかれない和やかさ艶やかさ、遠い昔を語る、
懐古趣味っぽくもあるけれど、いまものこる、旧いお屋敷の気配からうまれた、
物語が、長年にわたる壮大な歴史を映画に語らせた力強さが、大団円とともに、
そこにあるだけの、風景が、過去の物語をはらんでいることを伝えてくれて。
いまでもしじゅう通りかかる町並みが、30年以上前の風景として映るって、
なんか妙ですけれど、たしかにあんまり変わってなかったり、というか、
むしろ昔っぽく整備してたりするのかも、ロケ地の価値とか、考えてる?
正直、セリフとかちょっとわかりやすすぎる物足りなさを感じたのですけれど、
おとぎ話ふうの平易さは、書割りっぽい舞台に相応しかったかもしれなくて。
シネプラザサントムーンにて11月
惑う After the Rain 公式サイト
by habits-beignets | 2016-12-03 11:01 | シネマのこと | Comments(0)