人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画 ビリーブ 未来への大逆転

日本はまだまだ、女性の社会的地位は低い、なんて、問題になったりしますけど、

そういった声を、堂々と、発信できることだけでも、大進歩だったということが。


映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19104658.jpg


アメリカの、1950年代とか60年代とか、さらっと眺めているかんじでは、

それほどひどく、女性が差別されているようには、見受けられないんですけど、

でも、確かに、細かく注意してみると、ハーバードでは、女学生は数えるほど、

表面上は、ちやほや、丁寧に対応されても、なんとなく見下されている空気感が。

映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19121905.jpg

尊重されているように装われても、根深い女性軽視の現実に、ふつふつモヤモヤ、

おなじ法学生の夫と、幼い娘を持つ女学生、ルース・ギンズバーグは、、学生、妻、

母親の三足のわらじ、日々いそがしさに追われつつ、理解ある夫に愚痴りながらも、

自らの信念のまま、勉学にいそしんでいたけれど、とつじょ、夫が大病に襲われて。


映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19152259.jpg


夫婦力あわせての懸命の闘病の甲斐あって、無事回復、子供も二人に、元気に育ち、

夫は晴れて弁護士に、それなり順風満帆なのだけれど、ルースの就職ばかりは座礁、

ハーバードもコロンビアも、どちらも優秀な成績であったのに、女性というだけで、

念願の弁護士への道は閉ざされ、大学で職は得たものの、差別への疑問はますます。


映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19152726.jpg


差別はいけない、と一応の共通認識は、あるようなんです、1970年代の社会、

黒人への差別も禁じられ、それでも、性別からの扱いの差は、合理性があるとでも、

言いたげで、女性は根っから主婦であったり母であったりするもの、との固定観念、

対して男は、社会で働くべきで、家事をこなすなど、まるで想定されていない世界。

映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19153093.jpg


多様性、個人的事情などが、考慮されにくい、思考停止状態の、窮屈な世の中では、

圧倒的多数から、こぼれ落ちた存在は、無邪気なまでに無視されて、拾われず、

今こそ大声を、長時間かけてでも、世の中にひろく、届くように、あげなければ、

たぶんその、使命感に突き動かされての、人生賭けてのたいせつな勝負に、挑んで。

映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19153361.jpg


現役の最高裁判事、ルース・ベイダー・ギンズバーグの、若かりし日の挑戦は、

いまは当然とされている、法の下の平等を、現実に勝ち取るためには、いかに、

大多数の圧力にも屈しない、確かな信念と粘り強さが必要だったかということが、

よく伝わって、過去の事例ばかり持ち出さず、未来を見据えることの大切さが。

映画 ビリーブ 未来への大逆転_b0190930_19153703.jpg


ほぼ、負け戦にみえた、裁判所での口頭弁論の後半、情熱に従っての大演説は、

身をもって差別に苦しんだ者だからこその、説得力で、遅々としてであっても、

諦めず、未来を担う者たちへの、愛情こそが、世の中を豊かにすると、訴えて。



ラスト、実在のルース本人の姿が、登場してくれるのですが、かっこよいですね。

具体的に、現実的に、差別をなくすことって、細心の注意と忍耐執念が必要そう。

ジェンダー、て言葉、なるほど、ソフトで受け入れやすいから、必要だったんですね。

どんなに劣勢でも、理不尽だと感じたら、戦う覚悟があれば、道は拓けるって励まされ。


シネプラザサントムーンにて5月


ビリーブ 未来への大逆転 公式サイト



by habits-beignets | 2019-05-15 19:37 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー

<< 映画 誰もがそれを知っている 映画 女王陛下のお気に入り >>