人気ブログランキング | 話題のタグを見る

映画 バーレスク

すてきな女性を見ると、はっと目をひかれて、つい見つめてしまいます。
同性でも、色気を感じると、つい反応して、目がいってしまうんです。
華があるんでしょうかね、女性には、ヒトをひきつけるキラメキが。

映画 バーレスク_b0209183_2010100.jpg

クラブ・バーレスクの舞台に、アリという女の子が、
目が釘づけになって、夢心地になるのも、わかる気がします。
彼女はそして、猪突猛進のいきおいで、自分の夢にちかづいてゆく。
セクシーでゴージャスな歌とダンスが、その過程を、色どります。

アリを演じているのは、クリスティーナ・アギレラ。
私はよく知らなかったのですが、大スターなのですね。
歌を聴けば、さもありなむ。

映画 バーレスク_b0209183_2014578.jpg

冒頭では、素朴な感じの小柄な田舎娘で、シェール演じるクラブのオーナーが、
小馬鹿にして相手にしないのも、充分うなずけるのだけれど、
ひょんなことから、歌声を披露したとたん、世界が、変わってしまった。
あ、と口をまんまるく開けて、聞き入ってしまいました、わたくし。
あの、華奢なからだの、どこに、これほどのパワーが!

映画 バーレスク_b0209183_202491.jpg

対するシェールおねえさまも、哀愁を帯びたお色気が、すてきです。
歌うシーンは、あまり多くはないのだけれど、猪突猛進ガールにはない、
オトナの慈しみを、しっとり感じさせる声のふるえ。

描かれているのは、情熱、苦悩、嫉妬、恋慕、猜疑、信頼、迷い。
たしかに、どこかで見た、ありふれたお話なのかもしれないけれど、
でも、ここちよく勇気づけられるのは、歌とダンスのきらびやかさが、
なにかを成し遂げることの可能性を、きっと感じさせてくれるから。

映画 バーレスク_b0209183_2035219.jpg

あんな靴、履いてみたい、とアリが目を奪われた、たかーいヒール。
私にも、その気持ちは、よくわかるような。
ゴージャスなヒールって、満たされた生活を象徴しているような気が。
履いてゆく場所なんて、私には、ないんですけど……。

シネプラザサントムーンにて、12月

バーレスク 公式サイト

# by habits-beignets | 2010-12-27 14:01 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー

映画 終着駅ートルストイ最後の旅ー

映画 終着駅ートルストイ最後の旅ー_b0209183_21242111.jpg

文豪トルストイの奥さん、三大悪妻のひとりと言われているそうです。
あとのお二方は、ソクラテスの奥さんと、モーツァルトの奥さん。
(私ではありません、よかった、うふ。)

でも、なんていうか、そんなの余計なお世話ですよね。
夫婦にはその夫婦なりのありかたというか、愛情があって。
愛情、でもそれが、とても難しいんですけれど。
育て方とか、つたえ方とか。映画を見ていると、胸にせまってきました。

映画 終着駅ートルストイ最後の旅ー_b0209183_21251515.jpg

ソクラテスは著名な作家で思想家で、
いろんなたくさんの人から、尊敬されて畏れられて。

でも、奥さんにとってはきっと、ただのキュートな男の子!
わたしの大切なかわいい坊やが、うさんくさい連中にかどわかされている!
彼をいちばん理解して、愛しているのは妻のわたし!
ヘレン・ミレン演じるソフィアの心のさけびが、聞こえてきます。

ソクラテスは最初のほうで、すべての宗教はただ「愛」を説いている、
というようなことを、たしか言っていました。

その、愛の、さまざまなありよう、自然にうまれてくる素朴な愛、
あるいは、思想から派生すべきと思われる壮大な愛、
弱さを慈しむ愛、強さを求める愛、
それらすべてを認めて、守ろうとするときに生じてしまう矛盾や苦悩に、
苛まれて、衰弱してゆく彼の姿が、せつないです。

映画 終着駅ートルストイ最後の旅ー_b0209183_2126296.jpg

どの愛もが真実なのに、うまくかみあわないときのもどかしさ。
かみあっていない状態を、端から見れば、そこには憎悪しか
感じられないのかもしれないけれど、
でも、当人たちには愛の存在が確信できる、
そんなことが、あんがい現実には起こっているのかもしれません。

ロシア貴族の威厳たっぷりのヘレン・ミレンの装いも必見。
取り乱しながらも、セクシーで凛々しくて、すてき。

シネプラザサントムーンにて、12月

終着駅ートルストイ最後の旅ー 公式サイト

(シダ)

# by habits-beignets | 2010-12-11 13:29 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー

映画(DVD) マルタのやさしい刺繍

映画(DVD) マルタのやさしい刺繍_b0209183_18281425.jpg

時節柄、喪中はがきが郵便受けに
見受けられるようになってきました。
たいせつな人に逝かれてしまうのは、
仕方のないことだとはわかってはいるんですけど、
でも、やっぱり、さびしかったりします。

映画(DVD) マルタのやさしい刺繍_b0209183_1904832.jpg

映画のマルタさんも、シクシクメソメソ。
だんな様の名前入りのナプキンホルダーを、
いとおしそうに撫でる手が、せつないです。
まわりのお友達が、やさしく励ましても、
なかなか立ち直れません。
ところが! ひょんなことから、昔の夢を思い出して。
きれいな生地やレースを触れたとたん、
目がきらきら輝きだして、生き返ったよう。

映画(DVD) マルタのやさしい刺繍_b0209183_18532087.jpg

やっぱり、生きてゆくには夢とか憧れとかが、必要なんですね。
そして、女のひとにはきっと、いくつになっても、
きれいでかわいくって、ちょっぴりの色気が。
マルタさんは80歳でも、とてもセクシーで
チャーミングなランジェリーを、つくります。
理解のない、保守的な、息子やその世代の男どもと断固戦う覚悟でもって。
若い頃の夢だったランジェリーショップを開店して、守るために。

映画(DVD) マルタのやさしい刺繍_b0209183_18295579.jpg

彼女に触発されて、お友達も、車の運転や
インターネットに挑戦する姿がほほえましい。
閉鎖的な村の中でも、年齢や性別に関係なく、
前向きなひとたちは、ともかく、あかるい。
舞台はスイスなんですが、その景色も美しく、
見ているだけでにこにこしてきます。
ともかく元気に楽しい気分になりたいときに、おすすめの作品です。

マルタのやさしい刺繍 公式サイト

(シダ)

# by habits-beignets | 2010-11-30 16:55 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー

映画 川の底からこんにちは

映画 川の底からこんにちは_b0209183_20404083.jpg

しょうがない。
諦念ともいえそうなそんな台詞で、いろんな物事をスルーしてしまうことが、
やっぱりあるような気がします。

べつにふてくされているとか、そういうわけではなく、
自分の力ではどうしようもないことが
この世にはたくさんあるということが、人生ある程度やってると、
どうしてもわかってきたりもしますし……はあ。

でも、その「しょうがない」を、どっちの方向への指針とするのか、
それはいろいろなやりかたがあるのかも、と思わせてくれる!
 川の底からこんにちは!


佐和子ちゃんをめぐるひとびとの、掛け合いがともかく、
元気があっておかしくて、すてき。

なかでも恋人?との、丁々発止のやりあいは、コントの一幕のようでもあって、
クスクス、ワハハハ、の声が、それほどお客さんの入っていない劇場内に
響いてしまったり。


まっとうな理屈、常識的な判断からは、どうにもズレた方向へと
いこうとする物語にも、
なんだか妙に励まされる気もします。

「あたし、がんばるよ!」というのが、あまりに唐突で、
もしかしてヤケになってるのか、
という感じなんですけれど、その、やけくそ気味の本気っていうのが、
まわりに感動をあたえるほどの勇敢さで、けなげけなげ。


ともかくまちがいなく、佐和子ちゃんはかっこよく
くわえていきなり娘になってしまった女の子も、
なかなかのくせ者っぽく魅力的。

満島ひかり、という女優さんを、私はあまり知らなかったのだけれど、
彼女のちからが、本作ではかなり大きく作用しているような気もします。

こちらの監督さんと結婚したそうで、だからきっといい映画なんです。

 シネプラザサントムーンにて、11月

 川の底からこんにちは 公式サイト

 (担当:シダ)

# by habits-beignets | 2010-11-03 20:55 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー

映画 トイレット

映画 トイレット_b0209183_2252471.jpg
映画 トイレット_b0209183_2255474.jpg


きれいなものを見てしまうと、欲しくなってとまらなくなるのって、欲張りなんじゃないかしらって、ときどき、お洋服とか靴とかを欲しくなってしまう気持ちを、不思議に感じてしまうことがあります。
でも、それでいいんだって、励まされました。

映画 トイレット_b0209183_22413459.jpg
↑パンフレット 餃子のレシピまであって!おすすめです。

『かもめ食堂』の、荻上直子監督の『トイレット』は、カナダの3きょうだいが、母が亡くなる直前に呼び寄せた彼女の母、つまり祖母と、奇妙な共同生活をするお話。
そもそも、性格やら病気やらの問題で、意思の疎通がスムーズにおこなわれているとはいえないきょうだいに、肉親とはいえ、初めて会った言葉のつうじない外国人が加わる。
遠慮しながら、戸惑いながら、苛立ちながらのコミュニケーションに、はらはらさせられたり、微笑をさそわれる。
映画 トイレット_b0209183_231314.jpg
映画 トイレット_b0209183_2315710.jpg

コミュニケーションて、他者とつながろうと努力するのって、まず自分というものがはっきり自分にわからないと、できないことなのかもしれない。
誰かにバカにされるんじゃないかとか、誤解されるんじゃないかとか怖れないで、自分に自信をもって、自分の思いどおりに自分を表現する勇気をもつことがたいせつで。
パニック障害で引きこもっていた長男のモーリーが、いちばん最初にそのことに気がついて、言葉なんか通じなくても、奇異の目で見られるかもしれないとわかっていても、まわりのひとびととつながろうとする姿に、勇気づけられる。
エアギターだって、フェイクじゃない、と真剣さをみせる妹のリサが愛らしく頼もしい。
映画 トイレット_b0209183_234464.jpg
映画 トイレット_b0209183_2384176.jpg

おしゃれも立派なひとつの自己表現なのだなあ、と気づかされました。
鮮やかな色のお手製ロングスカートを見て。
「クール」なのは、そのスカートなのではなくて、それを身にまとうひとの心意気、なのだと思う。
映画 トイレット_b0209183_23224140.jpg

映画そのものも、とてもクール。
もたいまさこの、キュートな「ばーちゃん」ファッションは、少女ぽかったりマダムぽかったりで、あこがれてしまうし、だってクラシカルな靴までが、とても素敵で、いったいどんな素性なのかと好奇心がくすぐられる。
餃子を焼くのがたいせつなコミュニケーションになったりもしているし、あのヒダヒダのすがたかたちがひしめいているのも、なんだか妙にファッショナブルに見えてしまいました。

シネプラザサントムーンにて、10月。

トイレット 公式サイト

(担当:シダ)

# by habits-beignets | 2010-10-17 13:22 | シネマのこと | Comments(0)

『マッピー』用ボーダー